こうあん通信 - 医療法人こうあん|奈良市のリハビリ診療所・デイケア・訪問リハビリ医療法人こうあん|奈良市のリハビリ診療所・デイケア・訪問リハビリ

  • お問い合わせ
  • access
  • こうあん診療所
  • リハビリこうあん
  • 訪問リハビリ
  • リハビリへの想い
  • 採用情報
こうあん通信
医療法人こうあんではご自宅で取り組める機能訓練などの情報を季刊誌として発行しています

こうあん通信No.50

▼PDF版をご覧になりたい方は以下のリンクからダウンロードしてください。

こうあん通信No.50(161KB)

こうあん通信No.49

▼PDF版をご覧になりたい方は以下のリンクからダウンロードしてください。

こうあん通信No.49(132KB)

こうあん通信No.48

▼PDF版をご覧になりたい方は以下のリンクからダウンロードしてください。

こうあん通信No.48(321KB)

こうあん通信No.47

▼PDF版をご覧になりたい方は以下のリンクからダウンロードしてください。

こうあん通信No.47(141KB)

こうあん通信No.46

▼PDF版をご覧になりたい方は以下のリンクからダウンロードしてください。

こうあん通信No.46(130KB)

こうあん通信No.41を公開します!

こうあん通信No.41では、新型コロナウィルス感染とワクチンの組み合わせにより誘導されるハイブリッド免疫に関するニュースと、当院ご利用状況及びご案内を掲載しています。

こうあん通信No.40を公開します!

こうあん通信No.40では、コロナの変異株ごとの潜伏期間の短縮に関するニュースと、当院ご利用状況及びご案内を掲載しています。

こうあん通信No.37を公開します!

こうあん通信No.37では介護職の処遇改善検討に関するニュースと、当院ご利用状況及びご案内を掲載しています。

こうあん通信No.34を公開します!

こうあん通信No.34では2022年2月からの介護職賃上げに関するニュースと、当院ご利用状況及びご案内を掲載しています。

こうあん通信NO,19公開します!

こうあん通信NO,19は「風疹患者」のニュースです!

今年大流行の風疹ですが、抗体検査がとても重要です。

こうあん診療所で検査ができますので、ご希望の方はお早めにご連絡をお願いします。

こうあん通信NO,18 公開します!

こうあん通信NO,18 は、インフルエンザ関連のニュースです。

去年は、インフルエンザワクチン不足が世間で騒がれていましたが、今年は安定供給できるようです。ご安心ください。

ただし、例年より早く流行しており全国的に見ると学年閉鎖、学級閉鎖がすでに起きていると言う事です。

会社でも従業員の方が感染してしまうとご本人が辛いだけでなく、会社全体での感染、業務の遅れや売上の機会損失にもなりかねません。

ぜひ、社内での予防接種も検討して頂ければと思います。

こうあん通信NO,17公開します!

こうあん通信NO,17は、改装から1年経ちこうあん診療所およびリハビリこうあん(通所リハビリテーション)をご利用されるご利用者様数、ご利用回数を1年前と比較したデータを掲載しています。昨年、お盆の時期に改装を行いより充実したリハビリテーションの提供を出来るように努めてきました。これだけ、多くのご利用者様にご利用頂けることをうれしく思っています。今後ともより一層『質の高いリハビリテーション』を提供できるようにスタッフ一同努力していきます。これからもどうぞよろしくお願いします。

こうあん通信NO,16公開します!

こうあん通信NO,16は、リハビリこうあんを1年間ご利用頂いたご利用者様の介護度の変化を調べた結果を報告させて頂きます。結果としては、14%のご利用者様が介護度の向上が見られました。しっかりご利用者様のお1人ずつにあったSPDCAサイクルを回すことも重要ですが、事業所全体としても数値を使った事実を振り返ることが重要と考えています。日々、現場でご利用者様に関わっているスタッフはこの結果に大喜びです。維持するだけでも大変な状況の中でこういった結果が出たことに誇りをもって、さらに頑張ってよいリハビリを提供していきたいと思います!

 

こうあん通信NO,15公開します!

こうあん通信NO,15 は、平成30年介護報酬改定の改定内容にある、『リハビリテーション提供体制加算』について当院の専門職の人員体制を紹介しています。今回新設に対して『リハビリテーション提供体制加算』は、ご利用者様25名に対して専門職種1名以上配置することを評価する加算ですが当院は、平均23名のご利用者様に対して常勤3名の専門職を配置し個別リハビリを100%提供できる体制を整えています。

 

こうあん通信NO,14公開します!

こうあん通信NO,14は、平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項~通所・訪問リハビリより~について掲載しています。やはり、今以上に本来あるべきリハビリマネジメントが必要になります。

こうあん通信NO,13を公開します!

こうあん通信NO,13は、平成30年度介護報酬改定に関する審議報告の概要より、今後、一番求められるポイントになってくる自立支援・重度化防止に資する質の高い介護サービスの実現に向けてをご紹介します。

こうあん通信NO12公開します!!

こうあん通信NO12は、最新学会情報を掲載しています。

平成30年度介護報酬改定情報がどんどん公開になる中、私達医療法人こうあんが取り組むべきことは何かを常に考えて、積極的に学会参加し最新の情報を取り入れ取り組みを進めております。自立支援・重度化予防にむけたリハビリ・機能訓練では私達医療法人こうあんにいる専門職はより間口を広げて多職種連携に心掛けていきます。これからも必要とされる事業所・人材に成長する為に出来る事を精一杯取り組んでいきます!

こうあん通信NO11公開します!!

こうあん通信NO11は、こうあん診療所の改装ニュースです!!

2017年8月21日にこうあん診療所は改装リニューアルを終えて、新しく生まれ変わっております!ご利用いただく患者様、ご利用者様により良い環境でリハビリを行って頂くために、オープンスペースで広々としたフロアに、また、白を基調とした清潔感のある空間に、木目調のフォローリングでよりアットホームなリハビリスペースに生まれ変わりました。

こうあん通信NO10公開します!!

こうあん通信NO10公開します!

NO10 では、厚生労働省 社会保障審議会 第140回社会保障審議会介護給付費分科会資料よりリハビリの早期介入の必要性とその為に医療・介護の連携で実施するべきことにフォーカスしています。こうあんは、病院で使用されるFIM評価を取り入れて互換性のある評価を用いて、早期介入、またより質の高いサービスを提供できるよう努めていきます。これからも早期介入に必要な取り組みを進めていきたいと考えています!!

こうあん通信NO,9公開します!!

こうあん通信NO,9は、ICTを活用した自立支援介護の取組の事です。平成30年診療報酬・介護報酬ダブル改定の情報が徐々に出てきていますが、結局重要なことはいかにご高齢者の方々に元気に住み慣れた地域暮らして頂くか?この1点に尽きると思います。こうあん診療所、訪問リハビリ、通所リハビリは、ご利用者様の生活を見据えた自立支援介護に繋がる取り組みを促進しています。特に、リハビリの事で迷う事があればいつでもご相談ください。